
昨日は自宅の大そうじ。写真は窓拭きをする子どもたち。

私は毎年浴室(ユニットバス)の担当です。写真はそうじ前。さあー、やるぞ!気合だー!

メーカーや機種によりますが、ユニットバスのエプロンと呼ばれる部分が外せることは、あまり知られていません。私は1年に1度、大そうじでエプロンを外して浴槽の下の部分をそうじします。エプロンを外すと・・・

出ましたー!1年分の湯垢です。とてもアップにできません。

浴槽内の循環金具も外して浴槽を持ち上げてきれいにそうじします。

エプロンを取り付けて完成。もうピカピカです。浴室だけで2時間かけました。毎年続けるコツは、楽しみながら、休憩しながら、ビールを飲みながらすること。今年もそうじ中にビール4缶(350ml×4缶)飲んですっかりゴキゲン。ユニットバスの人は1度エプロンを外してそうじしてみて下さい。何年も外していない人は、エプロンを外した瞬間「ものすごい光景」が見れるはずです!
ホームページもよろしくおねがいします。